ガリレオ(TikTok Lab. )式TikTokプロデューサーにデメリットは?

※当ページのリンクには広告が含まれています。
ガリレオTikTok Lab.アイキャッチ SNSマーケティング

ネット副業の水先案内人、
水先なおとです。

今回の記事は
第一線のTikTokerガリレオ氏が講師の
「TikTok Lab. (ラボ)」について。

「TikTok Lab. 」は

「3ヵ月で月収100万円達成者を排出」
「収益化まで最短2ヵ月」
「TikTokで企業を支えるいま話題の仕事」

という触れ込みの
TikTokプロデューサー養成コミュニティ。

TikTokでそんな短期間に稼げるの?

って思いますよね?

水先なおと
水先なおと

そこで、“ネット副業の水先案内人”を自負するボクが徹底検証!

ラボに参加する前段階の
TikTokプロデューサー完全攻略WEBセミナー
にも参加しました。

メリット・デメリットはじめ
詳細は記事内でお話するとして、
結論は「信用できそう」です。

目次から気になる項目にも飛べますので、
ぜひ参考にどうぞ。

現代のガリレオ(TikTok Lab.)はどんな人物?【経歴・実績・本名】

ガリレオ氏プロフィール
引用元(事前オリエンテーション動画ページ)

はじめに、
「TikTok Lab. 」講師のガリレオ氏について
触れておきましょう。

経歴:幼少期は意外にも…

ガリレオ氏は
1993年生まれ、鹿児島県出身。

意外にも幼少期は「コミュ障」だったらしく、
中3の時にそれを受け入れたところから
コミュニケーション能力を磨いたそうです。

魚が好きだったことで
北里大学海洋生命科学部に入学します。

そのまま大学職員として就職したものの、
自分の成長がそれ以上は見込めずに転職。

で、広告代理店に勤務しながらTikTok運用を始めたみたい。

実績:24時間で10万フォロワーを突破

ガリレオ氏が運用をはじめた当時、
TikTokはまだダンスや歌でバズるのが
主流だった頃。

ユーザーも女子高生が大多数を占める中、
ガリレオ氏は恋愛系のアカウントで
注目を集めつつ、徐々にビジネス系の発信で
ポジションを取っていきます。

そして日本中の関心が
新型コロナ一色だった2020年5月。

『コロナを超えた2021年の日本は
どうなるのか?』という1本の動画が、
24時間で10万フォロワー突破という
国内の一般人では最速の記録を作りました。

ガリレオ氏TikTok動画「コロナを超えた2021年の日本はどうなるのか?」
引用元(アンケート特典:ガリレオ解説動画)

今ではビジネス系TikTokerの第一人者で、
著書でも
「TikTokビジネス最強の攻略術」が
Amazonランキング3冠を達成しています。

これまでに累計300以上の
TikTokアカウントをプロデュース。

上場企業の公式アカウントも多数運用していて、コンサル生も下記のような成果を続々と上げているようです。

ガリレオ氏のコンサル生実績(一例)
  • 月間7000万再生を達成
  • TikTokプロデューサーとして
    月収300万円達成
  • 半年で月収200万円を達成
  • などなど

本名:「前薗孝彰」ガリレオの由来は…

ちなみにガリレオ氏の本名ですが。。

ご本人が代表取締役を務める
株式会社Z世代の公式サイトなどによると
「前薗孝彰」さんということですね。

過去のインタビューで、「世の中に
正しいことを発信しようという想いから
かのガリレオ・ガリレイにちなんで
名乗るようになった」というガリレオ氏。

ちなみに
セミナー申し込み特典でもらえる資料では、
呼び名の由来は人気ドラマの『ガリレオ』
(福山雅治の当たり役)だともw

TikTokプロデューサーを育てるガリレオ氏のTikTok Lab. とは

次に、
TikTokプロデューサーを育てる
ガリレオ氏の「TikTok Lab. 」について
大まかにご紹介しますね。

特定商取引法に基づく表示

販売元株式会社TickTack
代表者滑川 諒
所在地東京都渋谷区2-19-15渋谷宮益坂ビルディング609
お問い合わせ電話番号:03-6371-8308
Emailnfo@tiktok-lab.com
※上記アドレスは、迷惑メール対策のため「@」を全角で記載しています。
※尚、お問い合わせの際は専用の公式LINEにてお願いいたします。
特定商取引法に基づく表示:引用元(https://tiktok-lab.com/tokusyoho/)

TikTokプロデューサーを最短最速で生み出す“一体型”コミュニティ

「TikTok Lab. 」は
TikTokプロデューサーを最短最速で
生み出す“一体型”コミュニティと
位置づけられています。

一般に言うスクールとは少し異なるみたい。

コミュニティ:同じ目的について交流するユーザーの共同体

ガリレオ氏が講師にはなりますが、
参加者どうしが実績やノウハウ、
事例を共有しながら集団で高め合っていく、
成長していくイメージですね。

そしてTikTokプロデューサーとは
“クライアントの代わりに
TikTokを運用する人”。

ただの代行ではなく、
クライアントのアカウントを
何度でも意図したとおりにバズらせさる
“仕掛け人”といったところ。

コンセプト決めから撮影、編集、投稿まで、
総合的なスキルが求められます。

狙いは激増するTikTokプロデューサーの需要

「TikTok Lab. 」の狙いは
TikTokプロデューサー需要の激増です。

TikTokには

  • 短時間で多くの情報が得られる
    “ショート動画ならでは”の仕組み
  • 忙しくてもついつい見てしまう仕組み
  • 高度なAIによって実現された
    おすすめ機能

といった強みがあって、
他のSNSと比べても圧倒的な速さで浸透。

今やTikTok動画がキッカケでモノが売れる
“TikTok売れ”が当たり前で、
企業(個人も)も熱い視線を注いでいます。

その反面、
TikTokを戦略的に運用できる人材は
まだまだ少ないのが現状。

2023年現在、企業に代わってTikTokを運用するTikTokプロデューサーは引く手あまたの存在になりつつあるんです。

参加の流れは6段階

「TikTok Lab. 」への参加は

  1. LPより
    TikTokプロデューサー完全攻略WEBセミナー
    専用LINEに登録
  2. セミナー日程を確認(参加同意書に回答)
  3. セミナー事前学習ページで予習
  4. セミナー当日送られてくる
    動画リンクから視聴
  5. セミナー視聴後に届く審査フォームに
    記入して送信
  6. オンライン個別面談

という流れです。

セミナーでは秘匿ひとく性の高い話題も出るため、
②で「参加同意書」に回答しないと
いけません。

また、下の画像にもあるとおり
募集は毎回30名限定。

TikTok Lab.審査フォーム案内
引用元(TikTokプロデューサー完全攻略WEBセミナー専用LINE)

枠が埋まると審査の受け付け自体が
打ち切られるので、
早めに申し込む必要があります。

TikTokプロデューサー育成(TikTok Lab. )のコアは“ガリレオロジック”

「TikTok Lab. 」のコアとなるのは
“ガリレオロジック”と称するノウハウ。

これは累計300以上のアカウントを
運用してきたガリレオ氏が

  • どうすれば動画がバズるか
  • どうすればフォロワーが
    飛躍的に増えるか

を科学して体系化したものになります。

“ガリレオロジック”を身につけることで、
誰でもTikTokプロデューサーとして
成果を上げられるようになるそうです。

提供されるコンテンツとサポート

「TikTok Lab. 」で提供される
コンテンツとサポートはコチラ↓

  • 動画コンテンツ40本
  • 質疑応答(回数無制限)
  • グループコンサルや
    Q&A月末生配信WEBセミナー
    (月1回ペース)
  • 専用コミュニティ参加権利
  • クライアント獲得徹底解説マニュアル
  • 動画の管理シート一式
  • 名刺データ
  • 認定者へ贈呈するクリスタル

基本は動画コンテンツでの学習みたいですね。

その過程でわからないことや
つまづいたことは、
回数関係なく質問できます。

またWEBライターや
WEBデザイナーもそうですが、
TikTokプロデューサーになっても
仕事が取れないと話になりません。

そのため「TikTok Lab. 」では
クライアントや仕事を獲得する方法も
きちんと教えてくれるようです。

参加費用について

「TikTok Lab. 」の参加費用ですが、
セミナーでは明かされませんでした。

おそらく審査フォーム送信後の
個別面談で提示されるでしょう。

最近このパターンよく見ますね。

ガリレオ(TikTok Lab. )式TikTokプロデューサーはいくら稼げる?

ところで、TikTokプロデューサーはいくらくらい稼げるのか気になりますよね。

セミナーで出た話では
副業で月収30万円、
本業レベルの勢いなら
月収100万円超えも可能とのことでした。

報酬体系も月額制が基本で
安定収入につなげやすいそうです。

TikTok Lab. でTikTokプロデューサーになるメリット5つ

ここまでで感じた、
「TikTok Lab. 」で
TikTokプロデューサーになる
メリットをまとめてみましょう。

  • スマホ1台&1日30分からOKで副業向き
  • 急拡大する市場で
    時流に乗った働き方ができる
  • 運用代行者の需要が急増中
  • 自分の市場価値を高められる
  • TikTokの知識ゼロでも
    高単価案件を獲得できる

順に解説しますね。

スマホ1台&1日30分からOKで副業向き

1つ目は
スマホ1台&1日30分からOKで
副業向きなこと。

TikTokプロデューサーは
スマホ1台あれば活動できます。

年齢も性別も関係ありません。

自宅で、
それも1日30分からでも始められて、
顔出しも不要なので
副業にしたい人にも向いています。

急拡大する市場で時流に乗った働き方ができる

2つ目は
急拡大する市場で
時流に乗った働き方ができること。

TikTokの勢いはめざましく、
今や“動画の覇権を握った”メディアとも。

TikTokの運用スキルを制する者は動画市場を制すると言えそうです。

運用代行者の需要が急増中

3つ目は
運用代行者の需要が急増中なこと。

TikTokには
フォロワー0でも数百万再生を狙える
独自のアルゴリズムがあると言います。

そのため、
TikTokを事業に活用したい
企業(個人も)が後を絶ちません。

とうぜん運用代行のニーズも
どんどん盛り上がっています。

自分の市場価値を高められる

4つ目は
自分の市場価値を高められること。

TikTokの運用代行ニーズは
高まる一方なのに、
TikTokプロデューサーは
圧倒的に足りません。

つまりライバルがほぼいない、というワケ。

そのため
今なら先行者優位のポジションを
取りに行けます。

TikTokの知識ゼロでも高単価案件を獲得しやすい

5つ目は
TikTokの知識ゼロでも
高単価案件を獲得しやすいこと。

TikTokはショート動画がメインです。

尺は15秒から、せいぜい1分くらい。

これはYouTubeと比べて

  • 台本や動画の制作が手軽で
    スキルを習得しやすい
  • 初心者でも再生数を伸ばしやすい
    (=高単価につながる)

という特徴を意味します。

そしてTikTokプロデューサーの報酬は
月払いが基本。

1つの案件がスタートしたら、
だいたい3ヵ月以上は
安定収入が見込める仕組みになっています。

TikTok Lab. でTikTokプロデューサーになるデメリット3つ

反対に、
「TikTok Lab. 」で
TikTokプロデューサーになる
デメリットはこんな感じかと。

  • 飽和する心配がある?
  • 打ち合わせやヒアリングなど
    人と関わるシーンがある
  • ずっと安泰とは言えない

こちらも順に解説します。

飽和する心配がある?

1つ目は
飽和する心配があること。

メリットの1つとしてもお話しましたが、
TikTok動画は15秒から1分ほどと
短いものがメイン。

台本や動画の制作が手軽で
参入障壁が低いことになります。

誰でもTikTokプロデューサーになりやすいとしたら、人気が高まって競争が激化しかねません。

打ち合わせやヒアリングなど人と関わるシーンがある

2つ目は
人と関わるシーンがあること。

TikTokプロデューサーは
クライアントのアカウントを運用代行し、
売り上げを伸ばすことが使命です。

するとヒアリングや丁寧な打ち合わせが必要になりますよね。

人と関わるのが苦手だと、
プレッシャーやストレスになるかも
しれません。

ずっと安泰とは言えない

3つ目は
ずっと安泰とは言えないこと。

TikTokの勢いはすさまじく、
今は“動画の覇権を握った”
メディアと持てはやされています。

でも別の魅力的な
SNSプラットフォームが
台頭してきたら?

TikTokにかぎりませんが、
変化の激しい場所で稼ぐには
つねに時流に乗れる柔軟性が
求められるでしょう。

とはいえ、ずっと続く安泰などありえないのは、どんなビジネスも同じです。

ところで、
アメリカの「TikTok禁止法案」による
今後の影響についてガリレオ氏が
持論を語っておられます。

これが
「なるほど」と頷ける内容でしたので、
参考までに貼っておきますね。

ガリレオ氏とTikTok Lab. の評判・口コミは?

ガリレオ氏については
TikTokチャンネルを見れば
多くのコメントが見つかります。

ですが「TikTok Lab. 」の具体的な評判や口コミは今のところ見当たりませんね。

いちおう、
オリエンテーション動画ページには
参加者のインタビュー動画がありましたので
参考までに転載させていただきます。

引用元(事前オリエンテーション動画ページ)
引用元(事前オリエンテーション動画ページ)
引用元(事前オリエンテーション動画ページ)
引用元(事前オリエンテーション動画ページ)

まとめ

今回は第一線のTikTokerである
ガリレオ氏の「TikTok Lab. 」について、
メリット・デメリットふくめ検証しました。

いかがでしたでしょうか。

ボクの判断は
3.7

正直、
最初ガリレオ氏を写真で見たときは
「チャラそう(ご無礼!)」と
思いました w

でも、
セミナーで拝見すると
論理的で誠実そうな青年でしたね。

見込める収益の目安も
現実的な数字だと思いました。

ガリレオ氏は

「絶対に必要な最後のピースは
実行し地道に努力すること」
「日々の努力なしで稼げるような
甘い世界はない」

と語ります(同感)。

TikTokにかぎらず、
SNSを主戦場にする大変さは
下の記事でまとめていますので、
参考にどうぞ。
SNSマーケティング全般に関わるデメリット

TikTokプロデューサーに
興味が持てて、
彼の言葉に共感できるなら
「TikTok Lab. 」はおすすめです。

まずは
「TikTokプロデューサー
完全攻略WEBセミナー」に
参加してみてはどうでしょう。

でも顔出しや変化の激しいSNSで闘うのが
「疲れそう」と思うなら、
目立たず気楽に稼げるブログがオススメです。

本記事は以上となります。

最後までありがとうございました!

水先なおとでした。

\ 水先なおと厳選(ジャンル別)! /

無料メルマガ「水先“案内”」始めました

当ブログ「弱者の銭術」管理人、
水先なおとのメルマガ始めました!

タイトルは「水先“案内”」です。

ブログが公の場なら、
メルマガは私的な場。

表立っては言えない裏話やホンネ、とっておきのレア情報などなど、出し惜しみも遠慮もなく書いちゃいますよ~

登録はもちろん無料、
配信解除もいつでもOKでノーリスクw

ぜひお気軽にどうぞ!

無料相談受付中

当ブログ「弱者の銭術」では
無料相談も受け付けています。

いろんなネットビジネスを探究しつつ、
実際に3つのブログを運営しているボクが
おすすめする副業を知りたい方も
コチラからお問い合わせくださいね。

もちろん、
それ以外のお悩みもお気軽に!

ネット副業の水先案内人、
水先なおとでした。

コメント