ネット副業の水先案内人、
水先なおとです。
今回はボクが
ブログをやっていて
背筋が凍ったエピソードを書きます。
ボクのメルマガでも
発信した失敗談なのですが、
この手の話って案外学びになるかもなので
ブログでも共有しようと思いまして。
はじめに結論を言いますと、
「慣れるな危険!」。

他人の不幸は蜜の味…で終わらずにぜひ教訓にしてもらえると恥を晒した甲斐があります。
明日は我が身かもしれませんよ〜w
では参りましょう!
テーマの更新で失敗…
プロフィールでも明かしていますが、
ボクの正体はIT音痴の
アナログオジサンですw
なので、
今でもPC操作で壁にぶつかったり、
戸惑うことがあります。
ボクがブログを始めて
いちばん焦ったのは、
テーマの更新に失敗したことです。
(ちなみに無料テーマのCocoon)
頻繁にアップデートされていて、
新しいバージョンに無料で更新できます。
やり方はカンタンで、
更新ボタンをポチるだけ。
むしろ
失敗する方が難しいほど。

ところがボクはやっちまった…
具体的には、
まだ更新が終わらない途中段階で
うっかり別ページに遷移する
メニューボタンを押してしまったんです。
通常は
「すべての更新が完了しました」
というメッセージが表示されてから
次のアクションに移るんですけど。。

思えばWordPressの扱いに少し慣れてきた頃…
調子の乗って
ちょっとした行動が
雑になっていたんでしょう。
何もかもが初めてで
おっかなビックリだった時には
ありえないミスです。
「アレ?しまった!!」
と思った時には後の祭りでした。
さて、
どうなると思います??
顔は真っ青!頭は真っ白!お先真っ暗!
テーマの更新途中で
うっかり別のボタンを
押してしまった結果…
何をどうしても正常に動作せず、
ブログにアクセスしても
記事が表示されません。

顔は真っ青、頭は真っ白、お先真っ暗です。
それまで
コツコツ積み上げてきたものが、
一瞬で消えてしまったかも
しれませんから。
あるていど
ITやプログラミングの知識があるなら、
なんとか自分で復旧できるのかも
しれませんよ。
でも、
ボクはIT音痴のアナログオジサンです。
こうなると手も足も出ません。
いちおう似たようなトラブルの
対策記事がないか検索もしましたが
見つからず。
(よほどレアケースなのか??)
仮に見つかっても、
きっと説明文で使われる言葉自体が
チンプンカンプンだったろうと
予想します。
Googleの公式ページなんか
いまだにナニ言ってるか
サッパリですモン(苦笑)。
万事休す?に思えたその時…
ちなみにボクが使っている
無料テーマCocoonでは、
ユーザー同士がいろいろ情報交換できる
「Cocoonフォーラム」というのがあります。

ボクもブログを始めた当初に初歩的な質問を書き込んだことがありますが、皆さん熱心に教えてくれるもののいかんせん飛び交う言葉が専門的で。。
なので、
この時は「Cocoonフォーラム」は
利用しませんでした。
おそらく出てくる回答は
自分には理解不能だろうとw
で。。
ボクは受講している
オンラインブログ熟「文殊ラボ」の
サポートに相談しました。
(文殊ラボの詳細記事はコチラ↓ )
でも、
トレーナーさんにとっても
「自分や過去の塾生さん含めて
未経験のトラブル」
とのこと。
(やっぱりレアケースなんだ…)
いちおう考えられる可能性や対策を
調べてアドバイスしてくれましたが、
自信はないそう。

つまり、吉と出るか凶と出るか判りません。
胃から汗が出るような時間が
無情に過ぎてゆき、
万事休す?に思えたその時…
ボクはあることを思い出しました。
ボクが契約しているサーバー会社の
mixhostには、
14日分の自動バックアップサービスが
あったことを!
ボクはアダルトブログも運営してるので、
アダルトOKのmixhostを契約したんですが、
たしかこの自動バックアップサービスも
決め手の1つだったんです。
でかしたオッサン!!!!
せっかく見えた光明もカンタンにはいかず
ボクは早速mixhostに
メールで問い合わせました。

mixhostは電話サポートがないのが残念。
答えはYES…
ところが!!?
なんということでしょう、、
バックアップはあるものの、
ボタン1つで
「ハイ元どおり」とはいかないんだとか。
それを呼び込んで元のカタチにするには、
「コントロールパネルの
ココからこう言って、ああやって…」
だからあ、
それムリ、
しかもメールで説明されても。。
せっかく見えた光明も
カンタンにはいきそうにありません。
もしも途中で間違えて失敗したら?
それこそ完全に終了です。
(電話サポートならできたかもですケド)
なにぶんIT音痴のアナログオジサンなんで。
最後は情けないオチで命拾い
もはや万策尽きたかに思えましたが、
最後にダメ元で
mixhostに問い合わせました。
「お金払うからそっちで復旧できない?」
返答は
「イレギュラーな対応になりますが、
特別に技術チームがお世話します」
とのこと!!

言ってみるもんですねw
見積額も5,000円(プラス消費税)と
現実的な価格でした。
まだ記事数もそんなに多くなかったし、
複雑なブログ構造でもなかったので、
プロには朝メシ前だったことでしょうw
じっさいは復旧してからも
ところどころ装飾や設定が外れていて、
自分でも手作業で
コツコツ修復したんですケド。
なにはともあれ、
最後は命拾いしたものの
お金で解決するという
情けないオチになりました。
まとめ:初心忘れるべからず!慣れるな危険!!
今回はボクの失敗談、
ブログで背筋が凍った
ヒヤリハットエピソードを
綴ってみました。
いかがでしたでしょうか。

あれ以来、ボクはあらためて初心に還り、初心忘れるべからずを心がけています。
教訓は
“慣れるな危険”
ということ。
もちろん、
記事を書くのは
ドンドン慣れてイイんですよ。
たくさん書いて書いて、
慣れることで
執筆速度も記事質も上がっていくので。
でも、
このメールで書いたような、
慎重さを欠いたり動作が雑になるような
慣れは禁物。
とくにボクみたいなIT音痴は。。
決まったことだけ
やっているぶんには問題ありませんが、
いざトラブルとリカバリーが
できないので。
今回のケースは
お金で解決できましたが、
もしも断られていたら。。

おそらく心が折れて今のボクはなかったと想います。
賢明なアナタは
こんな失敗をしないでくださいね。
大事なことなので
もういちど繰り返します。
“慣れるな危険”!
本記事は以上となります。
最後までありがとうございました!

水先なおとでした。
無料メルマガ「水先“案内”」始めました
当ブログ「弱者の銭術」管理人、
水先なおとのメルマガ始めました!
タイトルは「水先“案内”」です。
ブログが公の場なら、
メルマガは私的な場。

表立っては言えない裏話やホンネ、とっておきのレア情報などなど、出し惜しみも遠慮もなく書いちゃいますよ~
登録はもちろん無料、
配信解除もいつでもOKでノーリスクw
ぜひお気軽にどうぞ!
無料相談受付中
当ブログ「弱者の銭術」では
無料相談も受け付けています。
いろんなネットビジネスを探究しつつ、
実際に3つのブログを運営しているボクが
おすすめする副業を知りたい方も
コチラからお問い合わせくださいね。
もちろん、
それ以外のお悩みもお気軽に!
ネット副業の水先案内人、
水先なおとでした。
コメント