ネット副業の水先案内人、
水先なおとです。
今回は
ネット社会の恩恵を噛みしめた話。

先日、小学生の頃に読んでずっと探していた幻の絵本をついにゲットできまして!(なんと45年越しの思いがかなった)
と~っても個人的なエピソードで恐縮ですが、
どうしてもこの感激を
吐き出さずにいられないw
なので
せめてサクッと短めにすませますww
よろしければ
お付き合いくださいませ。
その絵本の題名は“時間よ,とまれ!(なかよしえどうわ)”

その幻の絵本とは
“時間よ,とまれ!”です。
そう、
若き日の矢沢永吉の代表曲とおなじ。
小学校の図書室で
この本を最初に見つけたとき、
巷では永ちゃんの「時間よ止まれ」が
大ヒットしていました。
つ~みな~、ヤツさ~w
ガキんちょながらに
この歌が大好きで、
それとおなじ題名なので
思わず目にとまったんですね。
とはいえ
内容はまったくの別物(そりゃそうだ)で、
奇跡のチカラを持ってしまった主人公が
困った事態におちいる物語。

ボクが気に入ったのは、井上洋介(2016年没)さんというイラストレーターが描いた挿絵でした。
井上洋介(イラストレーター※2016年没)さんの挿絵に惹かれた
舞台はイギリスのロンドンっぽい街で、
酒場や主人公の部屋の描写が
なんとも味わい深いこと!

プロフィールにも書きましたが、
その頃のボクは鍵っ子で
引きこもりな子供でした。
なので、
「将来こんな部屋で独り暮らしできたらな~」
とまあ、
ませた妄想を抱いたものです。
図書室に返却しても
その絵が忘れられず、
とうとう本屋で取り寄せてもらって
買ってしまいました。
“買っては手放す”を繰り返す愚行w
なのになのに。
そのうち飽きて
手放してしまったんですね(ボクのアホ)。
しかも2回も。

買っては手放し、買っては手放すという(つくづくボクのアホ)。。
それから10年以上経ち、
またしてもその本が欲しくなった時には
すでに絶版になっていました。
45年もの長い年月を経て
今みたいにインターネットもなく、
暇をみては古本屋めぐりをして
探しまくったものの
見つけられず。
やがてネットが普及してからは
思い出すたびに検索していましたが、
タイミングの問題か
どうしても巡り会えず。
この、
なんでも見つかる時代にですよ!?

まさに幻の絵本。
こんなに恋い焦がれているのに、、
つ~みな~、ヤツさ~ww
「日本の古本屋」サイトで1冊だけ出品が!?
ところが先日。

それまで同様「どうせ空振りだよな~」と軽い気持ちで検索してみたところ…
あったあった!!!?
全国900店以上の古書店がつながる
「日本の古本屋」というサイトで、
1冊だけ出品されているのを見つけました!
今までは
かりに題名でヒットしても
「画像はありません」&「在庫がありません」
がオチだったので目を疑いましたが。

もちろん即ポチですw
お値段4,000円也(送料込みで4,370円)。
とどいたのは初版本でしかも美本!
とどいた現物は初版本で、
裏表紙の価格を見ると
当時は880円でしたね。

カバーに少しの擦れと
ところどころシミがあるものの、
じゅうぶん美本といえるレベルに
小躍りしてしまったボクw
およそ45年もの長い年月を経て、
やっと手元に戻ってきてくれた
幻の絵本。
本の内容も奇跡の話なら、
この体験もまさに奇跡。
この記事を書いている今も
デスクの横に飾っています。

もう二度と手放しません。
まとめ:自分自身もネットを通じて人に役立つ発信を
この体験で、
ボクはあらためてネット社会に
感謝しました。
なんたって便利だし、
可能性にあふれてる。
今回みたいな奇跡にも出逢える!
いちおう自分自身も
ネット(ブログ)に身を置く端くれとして、
誰かの役に立つ情報を発信していきたいと
決意を新たにした次第です。
あらためて
本記事は以上となります。
最後までありがとうございました!

水先なおとでした。
無料メルマガ「水先“案内”」始めました
当ブログ「弱者の銭術」管理人、
水先なおとのメルマガ始めました!
タイトルは「水先“案内”」です。
ブログが公の場なら、
メルマガは私的な場。

表立っては言えない裏話やホンネ、とっておきのレア情報などなど、出し惜しみも遠慮もなく書いちゃいますよ~
登録はもちろん無料、
配信解除もいつでもOKでノーリスクw
ぜひお気軽にどうぞ!
無料相談受付中
当ブログ「弱者の銭術」では
無料相談も受け付けています。
いろんなネットビジネスを探究しつつ、
実際に3つのブログを運営しているボクが
おすすめする副業を知りたい方も
コチラからお問い合わせくださいね。
もちろん、
それ以外のお悩みもお気軽に!
ネット副業の水先案内人、
水先なおとでした。
コメント